【 フードドライブ 】第8回 ~こども園へ寄贈~
【 フードドライブ 】第8回 集まった<もったいない>をこども園へ寄贈して来ました。
子供たちが持って行った品物を見ると「わぁ~」と喜んで近づいてくるそうです。
「何ひとつ無駄になるものありませんよ」と代表の方からのお言葉です。
・カレンダー (お絵描き、遊び用:画用紙より大きいのでとても喜ぶそうです)
大きな飛行機を作って大会をしたそうです
・白色のポロシャツ (1枚しかなく学校から帰ってもそのまま着て寝て 、また
学校へ 繰り返しで着替えがない時に着せてあげれる)
・制服(汚れたりサイズが合わないまま来ているので中古でもたすかるそうです)
・白色の靴下(新品でなくても 履いていない、買えない子に履かせてあげる)
・白色の靴(汚れたまま サイズが合わない 買えない子に履かせてまげる)
・こども服(着替えがない)
・鉛筆(小さくなっても使えることを教育。筆箱の中にない子もいるそうです)
・色鉛筆、クレヨン(どんなに小さくても無駄なく使うよう教育)
・学習ドリル(長期休暇のお勉強時間に使う)
・リボン・毛糸(色々と工作をして遊び道具も作って学ぶのでありがたいそうです)
・石鹸・洗剤(お風呂に入れてあげたり、洗濯をすることもあるそうです
・シャンプーなどの試供品(お風呂に入れてあげるので試供品もありがたいそうです)